〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-4-12 S-LINKS渋谷地下1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ● | ー |
14:30~17:30 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | ー | ー |
News
お知らせ
-
帯状疱疹ワクチンについて
- 令和7年度、帯状疱疹ワクチンの助成制度が変わりました。定期接種に該当する方は申請しなくても目黒区より予診票が送付されます。
50歳以上、定期接種に該当しない方は目黒区保健予防課予防接種係 03-5722-7047 にお電話にて、申請することが可能です。また、目黒区のホームページの帯状疱疹予防接種費用助成申請フォームからも申請が可能です。接種の際は事前にご連絡ください。 -
ビューティフルスキンお取り扱いはじめました
- 「メイクをしたいのにできない」という皮膚のトラブルで悩む患者様のために、女性皮膚科医が開発したラインナップです。
基礎化粧品からファンデーションまで取り揃えてございます。ご興味のある方はお気軽にスタッフにお問合せください。 -
お子様の受診について
- 15歳までのお子様は原則保護者様同伴でのご受診をお願いします。再診でイボの処置のみの場合はお子様のみでのご来院が可能ですのでご安心ください。お子様にも質の高い医療をご提供するため、皆様のご協力をお願いします。
-
ピアスの穴開けについて
- 1.当院ではピアッサーを用いて耳たぶへの穴開けのみを行っています。
2.高校生以上の方に行っています。
(※未成年の方は、同意書に保護者のサインが必要です。)
3.穴を開ける前に耳たぶを冷やす必要があるので、午前は12時まで、午後は17時までにご来院下さい。 -
web受付
- 前日19時からインターネットで可能です。深夜でも受付可能です。ぜひご活用ください。
-
ケミカルピーリング
- 学生割引はじめました。11歳から可能です。お気軽にお問い合わせください。
Care
お悩み別
※疾患をクリックしてください。疾患に関する詳細がわかります。
Feature
クリニックの特長
-
- Feature01
- 女性医師による診断と
女性スタッフの細やかなケアでお悩みをサポートします。赤ちゃんから働き盛りの方、ご高齢の方まで幅広い世代の方のお肌のお悩みを診療いたします。
-
- Feature02
- 美容皮膚科も診療いたします
当院は保険診療中心に診療いたしますが、美容皮膚診療も行います。お悩みの方はご利用ください。
-
- Feature03
- 3つの駅から
ご来院いただけます渋谷駅・神泉駅・池尻大橋駅の3駅から徒歩で通院いただけます。東急バス「大坂上バス停」からも至近です。
Greeting
ご挨拶

はじめまして。
さかのぼりますこと14年前、私は市民病院と都内美容皮膚科クリニックで診療を行っておりました。たくさんの患者様を診察し、美容医療を施術するたび、疾患を診断するだけでなく、または美容医療を施術するだけでなく患者様のその後の経過を最後まで診ていきたいという思いが強くなり、目黒区八雲に自由通り皮ふ科を開業いたしました。開業してから今にいたるまでお子様からご高齢の方まで老若男女問わず様々な患者様に関わりながら地域の診療所としてスタッフ共々皮膚科医療に尽力を尽くしております。
話は前後いたしますが、開業し、毎日患者様とともに充実した日々を送り7年の年月が経ったころ、
私の生まれ故郷である北海道函館市で内科医をしておりました父が膵癌で他界しました。診療科は違いますが常に患者様の隣で親身になって地域医療に貢献していた父に憧れて医師になりましたので、その志しと亡き父が創立した当法人を引き継ぎ自由通り皮ふ科は医療法人社団金井記念会となりました。
この度、この青葉台の地にご縁があり、開業のお声をかけていただきました。これまで当法人が培った
経験をいかして少しでも地域医療に貢献したいと強く想い神泉青葉台皮ふ科を開院させていただく運びとなりました。
「患者様とともに」
皮膚にお困りなことがある方はどうぞお気軽にご受診ください。
2024年
医療法人社団金井記念会理事長
松岡麻紀子
From the director
院長より

今までの経験を生かし、正確な診断、適切な治療を行なうように努力しています。
保険診療を中心とした地域の身近な皮膚科として、近隣の医療機関と連携しながら診療を行ってまいります。
皮膚についてお困りの事がありましたら、お気軽にご相談下さい。
院長 西脇 薫
経歴
弘前大学医学部卒
日本医科大学皮膚科、
東京医科大学皮膚科及び関連病院勤務、
一般病院、クリニックでの勤務を経て、当院院長就任。
資格、所属学会
- 日本皮膚科学会認定専門医
- 日本アレルギー学会専門医
- 日本医師会認定産業医
特技
- 韓国語(延世大学韓国語学堂卒、韓国語能力試験6級)
趣味
- 旅行
音楽 好きな歌手
- キム・ギョンホ(Kim kyung ho;韓国一のロック歌手)